追悼

2004年4月16日
今日の日記でニュース話を取り扱うとなると
まずイラクの話が出てくるのだと思うのですが、テレビでもそうだしな
しかしテレビに全く同調しない、する筈のないこの日記
まぁ見たくなきゃお帰りください、どうか良いネットサーフィンを。

鉄人28号、魔法使いサリー、伊賀の影丸、バビル2世、水滸伝、三国志、チンギスハン、徳川家康、史記、ジャイアントロボ、殷周伝説。
ぱっと思い浮かべるとこんなところでしょうか、もっと有るのだろうけど

数多くの作品、本当に有り難うございました
これからもずっと愛読させていただきます
ああ、思ったよりもずっと落ち込んでる自分がいるぞ・・
作品はでも永遠ですからね、ね。

三国志へのきっかけを作ってくれたのは貴方です
劉備も曹操も孔明も、皆輝いてました
横山光輝先生、お疲れさまでした
ご冥福をお祈りします。

80分の記憶の中で

2004年4月15日
「博士の愛した数式」という本を最近本屋でよく見ます。
実際、私はそれを秋の初め頃(受験期だろおい)に読みましたけど、
素敵な話です。それはもう。色に例えるなら白。日なたの色。
数字の偶然性を嬉しそうに語る博士が可愛らしくもあり切なくもあり。
書名で一回敬遠しかけた(爆)んですが、読んでよかった。うん。

大学生って暇だと誰が言ったんでせう…
帰りが遅くなるのが耐え切れない。
授業が無い時の空き時間は有るけど、中途半端でろくに行動できないぞ(しくしく)
電車でも地下鉄でも潰されるんですよ…よくみぞおちに入るんですよ他人の腕やら鞄やら(これでもかというほどに<姿勢悪いのか?)
仕方ないので森さんの「今パラ(変に略すな)」持ち歩いてちびちび癒されてます。

名駅のビックカメラの本屋行ったらラーメンズさんのビデオ発見。ちょっと上映してたので鑑賞。あ、これがバニーボーイかー…可愛いなぁ(おい)とかロバの霊がああいう風に出るなら見たいよな実際(何)とか。
鼻兎も発見

ご注意を

2004年4月12日
文学部歴史学の先生曰く、
大学の法人化による利点は個人的にゼロ。
悪い点は結構有る。と。

やたらと口出しをしてくるらしい。
法人だから、投資した分利益が無ければ、とか。
しかしだ。
文学部は利益を得られる学部ではない。
歴史をやろうと文学やろうと金になるか?否。
…どうしろと言うのだ、という話。
それと。
教育の水準を上げろとか質を向上しろとか。
それはまだ分かる。
その為に授業数を多くするように設定する、て。
数が多けりゃいいんかいおい。

という事を聞いた。
ゆとり教育と言い、良かれと思ってやってるのかね、国。
全部裏目に出てる気がするのだがどうだろう。
教職についても言えるらしく先生方はこの手の愚痴(?)を結構仰っている(汗)

私が気に食わないのは利益〜のくだり。
…無駄なものは要らないってか。世の中金か?
そりゃ哲学文学史学学ばずとも生きてはいけるが。
無駄なもの全部取り払った人生、楽しいか?
テレビもラジオも本も音楽も絵も全部無くても生きていけるけど、味気ないだろうそれ。
無駄有ってこその人生だと思う。勝手に。


話題切り替え。
テレビで森さんが庭園鉄道に乗っていた。周りの工事中の看板とか、景色ばかりに目が行った。乗ってみたいなあれ。無理だけど。
…トーマ君、ふさふさで物凄く可愛かった。もっと映して欲しかったしトーマ君の紹介も欲しかったなー。

さて。脈絡も無くスポーツ話。
野球ファン、に特定のチームファンは含まれるが、
特定のチームファン、に野球ファンは含まれないなとここ最近思う。
それだけ某局を冷めた目で見ることが出来るようになったのか、それともただ私が野球から遠くなってしまっただけか。

これは某局、野球だけに限らないですが、どこのチームが好きであろうとも、
勝った負けただけで判断するのも、考えものだと思うのは変でしょうか。
特に負けたからって、逆恨みにも近いほどに相手の粗探しするの、いかがなものか。スポーツ本当に楽しんでいるのか?と思えてしまうような素振りは見苦しくないですか。

…どうやら、遠ざかったからこれだけ好き勝手言えるようだな(爆)
せっかくトーマ君で軌道修正したのに、また泥沼。

うとうと

2004年4月10日
いつもより何時間も余分に眠れる…(感涙)
普段は午前6時50分頃に家でますからね。大違いですね(爆)

電車通学とは辛いものですな…潰されるし立ちっぱなしだし人多いし風邪引くし。田舎者にはこたえます。

2004年4月9日 笑い
何となく大学からこんにちは。
ネスケだと表示が異なりますね。こっちの方が合っている。
環境もこっちのが断然良いですね。速いし。

生協で売ってたので購入。
森博嗣著 「今夜はパラシュート博物館へ」
中に好きな短編があったので、思わず。
解説が「ハチミツとクローバー」の羽海野チカさんでした。
2倍おいしい。

只今戻りました。

2004年3月8日
士たるもの、三日もすれば成長するものです。
…いきなり何だオイ。呂蒙かい。
そんなこんなで戻ってきました。受験、ようやく終了しましたよ…何とか吉報引っさげて戻る事が出来ました。良いぞ良いぞ。

自分に。某大学合格おめでとうございます〜。(脱力)
大変なのはこれからだがな。頑張りますよ、ええ。

で、開店休業中何をしていたか。
・センター試験、八割突破したがそれがボーダーだと気付きショック。
・でも何とかならんやろか、とN大出願。突っ込む。
・私立一校目、D大を見事に滑る(笑)
・それでも何とか私立滑り止めを作る。
・本番、世界史の論述大ゴケ。本気で泣く。
・半ば諦めつつ小論文練習。
…とかやってました。

いや、精神的にかなり追い詰められたので(爆)ここでこういう結果出せてよかったです。ふはー(脱力)
今後国公立大受ける方。気力ですよ気力。

というわけで、暫くは悲願の「真・三國無双3」をやり続けます。周泰が格好良いんだまた。早く彼を出したい。

…明日は学校で世話になった先生にお礼を言いに行くつもり。ついでにゴスペラーズのアルバムも購入しましょう。
あ、そういえばミスチルはどこで買おうか。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索