ご注意を
2004年4月12日文学部歴史学の先生曰く、
大学の法人化による利点は個人的にゼロ。
悪い点は結構有る。と。
やたらと口出しをしてくるらしい。
法人だから、投資した分利益が無ければ、とか。
しかしだ。
文学部は利益を得られる学部ではない。
歴史をやろうと文学やろうと金になるか?否。
…どうしろと言うのだ、という話。
それと。
教育の水準を上げろとか質を向上しろとか。
それはまだ分かる。
その為に授業数を多くするように設定する、て。
数が多けりゃいいんかいおい。
という事を聞いた。
ゆとり教育と言い、良かれと思ってやってるのかね、国。
全部裏目に出てる気がするのだがどうだろう。
教職についても言えるらしく先生方はこの手の愚痴(?)を結構仰っている(汗)
私が気に食わないのは利益〜のくだり。
…無駄なものは要らないってか。世の中金か?
そりゃ哲学文学史学学ばずとも生きてはいけるが。
無駄なもの全部取り払った人生、楽しいか?
テレビもラジオも本も音楽も絵も全部無くても生きていけるけど、味気ないだろうそれ。
無駄有ってこその人生だと思う。勝手に。
話題切り替え。
テレビで森さんが庭園鉄道に乗っていた。周りの工事中の看板とか、景色ばかりに目が行った。乗ってみたいなあれ。無理だけど。
…トーマ君、ふさふさで物凄く可愛かった。もっと映して欲しかったしトーマ君の紹介も欲しかったなー。
さて。脈絡も無くスポーツ話。
野球ファン、に特定のチームファンは含まれるが、
特定のチームファン、に野球ファンは含まれないなとここ最近思う。
それだけ某局を冷めた目で見ることが出来るようになったのか、それともただ私が野球から遠くなってしまっただけか。
これは某局、野球だけに限らないですが、どこのチームが好きであろうとも、
勝った負けただけで判断するのも、考えものだと思うのは変でしょうか。
特に負けたからって、逆恨みにも近いほどに相手の粗探しするの、いかがなものか。スポーツ本当に楽しんでいるのか?と思えてしまうような素振りは見苦しくないですか。
…どうやら、遠ざかったからこれだけ好き勝手言えるようだな(爆)
せっかくトーマ君で軌道修正したのに、また泥沼。
大学の法人化による利点は個人的にゼロ。
悪い点は結構有る。と。
やたらと口出しをしてくるらしい。
法人だから、投資した分利益が無ければ、とか。
しかしだ。
文学部は利益を得られる学部ではない。
歴史をやろうと文学やろうと金になるか?否。
…どうしろと言うのだ、という話。
それと。
教育の水準を上げろとか質を向上しろとか。
それはまだ分かる。
その為に授業数を多くするように設定する、て。
数が多けりゃいいんかいおい。
という事を聞いた。
ゆとり教育と言い、良かれと思ってやってるのかね、国。
全部裏目に出てる気がするのだがどうだろう。
教職についても言えるらしく先生方はこの手の愚痴(?)を結構仰っている(汗)
私が気に食わないのは利益〜のくだり。
…無駄なものは要らないってか。世の中金か?
そりゃ哲学文学史学学ばずとも生きてはいけるが。
無駄なもの全部取り払った人生、楽しいか?
テレビもラジオも本も音楽も絵も全部無くても生きていけるけど、味気ないだろうそれ。
無駄有ってこその人生だと思う。勝手に。
話題切り替え。
テレビで森さんが庭園鉄道に乗っていた。周りの工事中の看板とか、景色ばかりに目が行った。乗ってみたいなあれ。無理だけど。
…トーマ君、ふさふさで物凄く可愛かった。もっと映して欲しかったしトーマ君の紹介も欲しかったなー。
さて。脈絡も無くスポーツ話。
野球ファン、に特定のチームファンは含まれるが、
特定のチームファン、に野球ファンは含まれないなとここ最近思う。
それだけ某局を冷めた目で見ることが出来るようになったのか、それともただ私が野球から遠くなってしまっただけか。
これは某局、野球だけに限らないですが、どこのチームが好きであろうとも、
勝った負けただけで判断するのも、考えものだと思うのは変でしょうか。
特に負けたからって、逆恨みにも近いほどに相手の粗探しするの、いかがなものか。スポーツ本当に楽しんでいるのか?と思えてしまうような素振りは見苦しくないですか。
…どうやら、遠ざかったからこれだけ好き勝手言えるようだな(爆)
せっかくトーマ君で軌道修正したのに、また泥沼。
コメント